個人的に、もっとも大事な株の指標があります。
それは、「自分総合利回り」。
知らないですよね?よね? はい、自分で言っているだけなので ^^;。
でも、この指標は使えると思うので、紹介させてください。
「自分総合利回り」とは?
株主優待をする人なら、良く聞く指標で、「総合利回り」ってのがあります。
これは、配当と優待の合計で、総合的に利回りを判断しよう。ってのです。
例えば、
株価 1000円
配当 2.1%
優待 100株で、年1回、1000円の割引券
という銘柄があったとします。
この銘柄の総合利回りは、
配当2.1%+優待1000円*1回/(株価1000円*100株)= 3.1%
でも、割引券1000円って、自分にとって1000円の価値があることって少ないですよね。
自分にとっては、500円だな。とか、「自分にとって」という価値観を考慮したのを
「自分総合利回り」って言っています。
先ほどの例で、割引券の価値を500円と考えると、
配当2.1%+優待500円*1回/(株価1000円*100株)= 2.6%
総合利回りは3.1%でしたが、自分総合利回りでは、2.6%になりました。
株を買うのは自分なので、「自分にとって」ってやつが重要なんです。
これは株の専門誌でも出てきません。
だって、価値観はみなそれぞれ。
優待の価値って、限定品で欲しければ定価以上に上がるだろうし、興味がない商品や割引券なら低い評価になりますよね。
そういうことも考慮して考えていこう。と思います。
この指標、いかがですか?
本ブログでは、色々な株主優待を「自分総合利回り」を含めて紹介していきます♪
例えばクオカード500円は、現金500円より使い勝手が悪いので、500円の価値はないと思うんです。
よくクオカードを使う方なら、500円に近い価値だけど、持ち歩くのが面倒なのでー20円として、480円。
またある方は、使うチャンスが少ないからと、300円と評価。
私、優多は、ある程度使うし、金券ショップで売れるから8割→400円と評価します。
そんな風に個人的な評価ですが、額面通りで評価する「総合利回り」よりは、皆さんの感覚に近い時が多いのでは?と思いつつ、ブログで紹介していきます。
なるべく数式とかも書きながら紹介するので、自分なりに修正して読んでもらえればうれしいです。
では、楽しい優待ライフを!(^-^)/ ♪ 優多(ゆうた)でした。
/E にほんブログ村参加中♪モチベアップのクリックをよろしく ^^/
コメント