貸株について考えてみた!一部証券会社はやる価値あり♪

okane 株主優待・株
okane

こんばんは、優多(ゆうた)です。
本日は、株主優待ニュースは発表ありませんでした。
なので、ちょっと貸株について書いてみます。

数年前、貸株を検討して、やる価値無し!としていましたが、ふと思って現状を検証してみました。
以前辞めた理由は、
 ・信用口座を開いていると貸株出来ない。
 ・1000万円以内の保護対象から外れる。
 ・配当金が、配当相当額の雑所得に替わるため、納税時に損益通算ができない。
  また、確定申告時に2重課税もあり、得しない。
でした。
基本は、得にならないから。

とはいえ、情報はアップデートしなければ腐ります。
久々にアップデートしてみると、・・・・やらなきゃ!となりました。

私が常用している証券会社の状況をまとめると下表

証券会社名最低金利優待優先権利優先信用口座併用
SBI証券0.1%×
GMOクリック証券×
楽天証券0.1%
松井証券0.2%

ここで注目したのは、権利優先設定があるかどうか?
権利優先だと、株主優待や配当権利を優先するため、その時は自動的に返却してくれます。
配当相当額じゃなくて、配当がキチンと受け取れるということ。
これなら、税制上のデメリットなく、貸株出来るではないですか!!!

権利優先で残るデメリットは、
 ・長期保有条件の株主優待が取れない可能性がある。
   >長期条件の株は貸株しない。
    株主優待制度変更で長期保有がいきなり追加された銘柄は諦める。
 ・株保有1000万円以内の保護対象から外れる。
   >証券会社倒産の際、貸株分を失う可能性がある。

これぐらいのデメリットは許容できる。
証券会社が倒産して、株価返ってこない可能性は相当低いと思うし、優待制度変更で長期条件が付く場合も多いけど、大抵は猶予期間がある。
猶予期間さえあれば、その間に貸株解除して、現物保有にすればOK。

あーーーーっ、何で気付いていなかったんだ。
損してた。

私が使っている証券会社のランキングは、
 1.GMOクリック証券
    100万円まで手数料無料だし、株主優待での手数料無料もあるから。
 2.SBI証券
    100万円まで手数料無料だし、総合力がある証券会社だから。
 3.楽天証券
    100万円まで手数料無料だし、そこそこ機能が充実している。
 4.松井証券
    昔は先進的な証券会社だった。最近、また頑張り始めているっぽいけど。
    ここが最初にNISAの手数料無料を打ち出したので、ここにNISA口座があるので。

残念ながら、トップ2のいずれもが、権利優先の貸株に対応していない。
非常に残念。
長期条件が無い優待株は、楽天や松井に逃がそうかな。
基本、優待メインの長期保有なので、貸株金利がチャリン~チャリン~と入れば非常に嬉しい。

100万円の株を貸株にして、年間金利が1000円ちょい。
大した額じゃないけど、毎年、自動的に入ってくるならウェルカムです。

さぁ、やるぞ!!!


 ★★★★★
      株主優待ライフ、楽しく、お得でありますように ♪
                              ★★★★★

モチベアップの応援クリックを♪ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました